|
内 容 ( 午 前 )
|
内 容 ( 午 後 ) |
時間
|
1
日
目
|
開校式
日本語アンケート、レベルチェック
簡単な挨拶と自己紹介
50音図、濁音、半濁音
(平仮名と片仮名の読み書きの練習)
教室用語 |
拗音、拗長音
第1課
簡単な自己紹介、
挨拶用語(丁寧な言い方と普通な言い方) |
8H
|
2
日
目
|
第1課
数の数え方、時、月日、曜日年齢の言い方
助詞「から、まで、を」の使い方
|
第1課
助詞「で、に」の使い方
日常生活用語
(ペアで日常会話の練習をする)
|
8H
|
3
日
目
|
弟2課
仕事用語(道具の名前、位置を表す言葉)
動詞の「ます形」、「て形」
形容詞、形容動詞の導入
文型「--くして下さい。」
「--にして下さい。」
指示を求める表現
文型「--ましょうか」
|
第2課
指示と依頼の表現
文型
「--てください。」
「--してくれ。」
「--ておいとくれ。」 |
8H
|
4
日
目
|
第2課
禁止の表現
--な!
動詞の「ない形」
文型「ないで下さい」
ものの数え方
|
第2課
持ち物と持ち主の確認の表現
第3課
人と物の所在を表す動詞「ある」、「いる」の使い分け |
8H
|
5
日
目
|
第3課
人の数え方
道を尋ねる時の表現
助詞「を」の使い方(2) |
第4課
形容詞と形容動詞
イ形の文
ナ形の文
好き嫌いの表現
文型:
「_は_が好き(嫌い)
です。」 |
8H
|
6
日
目
|
中間テストのための
まとめ、復習 |
中間テスト
(筆記試験と口答試験) |
8H
|
7
日
目
|
第5課
日常会話(買い物の時)
欲求と希望の表現
文型:_がほしいです。
_たいです。 |
第5課
日常会話(外食の時)
物の数え方(2)
時間の言い方
(ペアで会話の練習を
する。)
|
8H
|
8
日
目
|
第5課
日常会話
場面を設定して、買い物
や、外食の時の注文を練習
する。 |
第5課
まとめと復習
第6課
日常会話(郵便物を送る時
の会話と電話の掛け方、受
け答え) |
8H
|
9
日
目
|
第7課
日常会話(外出の時、バス
など乗り降りの練習、道を
尋ねる練習)
|
第7課
(ペアで会話の練習をす
る。)
第8課
体の具合を説明する表現
文型:
「_たほうがいいです。」
「_ないほうがいいです。」
|
8H
|
10
日
目
|
第8課
文型:_んです。
日常会話(病院で)
(ペアで会話の練習をする) |
第9課
人を誘う、約束の表現
文型:
「_ませんか。」
「_ましょうか。」 |
8H
|
11
日
目
|
第9課
助詞「に」の使い方(2)
日常会話
(家族について話す) |
第10課
現在進行形と状態の持続の表現
表現
文型
:「_ています」 |
8H
|
12
日
目
|
第11課
難しい漢字(仕事用語)の読み書きの練習
分からない文字、言葉を尋ねる表現
「_はなんて読むのですか。」 |
第12課
動詞の可能性
文型
:「_ができる」
形容詞、形容動詞
:「_くなります。」
:「_にまります。」 |
8H
|
13
日
目
|
日本語終了テスト
発表会
閉校式 |
|
4H
|