![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
申請者本人の書類 1 入学申請書(本校指定用紙) 本人がボールペンか万年筆を使用して記入 2 保証書(本校指定用紙) 保護者あるいは経済能力がある者が記入 3 履歴書(東京入国管理局の指定用紙) 4 最終学歴学校の卒業証明書原本 @ 短期大学、大学に在学中の人は学校の在学証明書原本を提出 A 学歴は合計12年以上が必要条件 5 最終学歴の成績証明書原本 6 写真(4p×3p)6枚 3ヶ月以内に撮影されたのもで裏面に氏名を記入する。 デジタルカメラで撮影したものは不可 7 日本語学習歴証明書 学歴が12年の方は、学校が作成した日本語学習歴150時間以上を証明する証明書 の原本、あるいは日本語能力検定4級以上の合格証のコピー 8 申請者が在職中、あるいは在職していた場合 在職期間の明記されている在職証明書(会社の責任者が作成した原本) 9 銀行から発行された入学選考料(2万円)の「送金申込書」のコピー 経費支弁者の書類 10 経費支弁書(東京入国管理局指定の用紙に支弁者が記入のこと) ※支弁者(本人以外)は親族のみ認められる 11 経費支弁者が親族である場合、親族であることを証明する公証書原本 12 経費支弁者の預金残高証明書原本 日本で十分生活できると思われる金額 中国からの出願者は預金通帳のコピーをつけること 13 経費支弁者の預金残高原本コピー 鮮明なもので、出国して入国直前まで預けてあるもの 14 経費支弁者の在職証明書 期間の明記されているもので、会社の責任者が作成した原本 15 経費支弁者の収入証明書 期間の明記されているもので、会社の責任者が作成した原本(過去3年間に渡るもの) 個人経営者、農業、法人などの場合は納税証明書か営業許可証を提出する 16 経費支弁者が日本在住の場合は下記を追加する @ 住民票(世帯全員明記のもの、外国人の場合は「外国人登録済証明書」) A 印鑑登録証明書 |
||||||||